葬儀に纏わる情報をお届けししくらセレモニーの社長ブログ

第17回人形合同供養 執り行いました

2019.05.21人形合同供養のようす

こんにちは。すごい雨ですね・・。

本日は台風並みの悪天候ではありましたが心が晴れ渡るような「人形合同供養」を執り行いました。

 

今回で弊社の人形合同供養も数えるところ17回目となりました。

きちんと今までの感謝の気持ちを伝えてお別れしたいという優しい心を持った皆様から今回も沢山のお人形をお預かりしました。

 


日蓮大聖人両度御休息霊場 圓教寺・詳細

日蓮大聖人が二度も立ち寄られた日蓮宗ゆかりのお寺でございます。

文永8年(1271) 龍口刑場より依知本間邸への途次
弘安5年(1282) 身延山より池上への途次
蛇胴丸鍛刀刀匠 鈴木弥太郎貞勝公邸跡
創立 建治元年(1275)
開山 九老僧大善阿闍梨日範聖人
開基 圓教房俗称鈴木弥太郎貞勝公


 

 

 

 

 ご供養は日蓮宗遠光院休息山圓教寺さまです

 初回からご供養の読経をお勤めいただきますのは座間市入谷にございます日蓮宗遠光院休息山圓教寺・龍門義通ご住職さまです。

〔寺院所在地〕神奈川県座間市入谷1-3221

 


 

 

 

    みなさまに お願いです

 これから人形供養をお申込みの方にお願いです。

 ご供養にお預けされる前にお人形のお顔を綺麗なタオルなどで拭いていただいて「ありがとう」の気持ちをお人形に伝えてください。

 みなさまの大切にしていたお人形に今までの感謝の気持ちが届きます。

 

 


【↑動画】豪快な供養のワンシーン(120秒)です。(注・音声が出ます)

 

 

【写真】丁寧な読経を一緒に聞いているとお人形の方から「ありがとう」という心の声が聞こえてくるような気持ちになりました。

 

みなさまからお預かりしました供養料の一部を大和市社会福祉協議会様へと寄付させていただきます。

 

また本日はお足元の悪い中、日蓮宗遠光院休息山圓教寺・龍門義通ご住職様におかれましてはご丁重なるご供養を賜り誠にありがとうございました。

 

 


 

全ては挑戦。

 ししくらセレモニーはいつでも皆様に寄り添い
ご葬儀に関わる全てのご相談とお手伝いを約束させて戴きます。

 

 

【写真→】日蓮宗総本山・身延山妙法華院久遠寺様のしだれ桜です。

 


yamaawa3

大和の夏と言えば・・ 神奈川大和阿波おどり

ししくらセレモニーは今年も神奈川大和阿波おどりのホームページにバナー協賛をさせていただきました。令和元年7月27日土曜日・28日日曜日開催決定!

月別アーカイブ

ご葬儀相談窓口

24時間365日対応:[大和]046-289-2828

24時間365日対応:[横浜]045-811-2828

事前相談からお急ぎのご依頼まで何でもご相談下さい