葬儀に纏わる情報をお届けししくらセレモニーの社長ブログ
第2回人形合同供養 執り行いました
2015.07.24人形合同供養のようす

こんばんは。今日も朝から猛暑でしたね。本日は『第2回人形合同供養』を執り行いました。
魂抜きの読経は座間市入谷の日蓮宗休息山圓教寺・龍門義通ご住職様です。檀家様のご葬儀を抱える中での大変お忙しい中にお越しいただきました。
今回も丁寧なご供養をいただき誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

厳粛な空気の中、読経が始まりました。
動画はこちら
日蓮宗休息山圓教寺 龍門義通住職さま
座間市入谷1-3221
☎046-251-0081

火打ち石です。打ち方の作法の順番は左・右・真ん中の順番です。右が上座だと思っていましたが、仏教では左が上座だそうです。

お塩・お米をまきます。
動画はこちら

お酒・お水もかけます。

読経はさらに続きます。

一時間を越える読経が終わり、お人形さまの表情も穏やかになりました。みなさまからの感謝の気持ちが届いたと同時にお人形さまの魂も抜けて物に戻りました。
前回に続いて第2回の人形合同供養を開催できたことをとても嬉しく思います。最大のご協力いただきました圓教寺ご住職さまをはじめ、ご依頼いただきましたみなさまにも心より御礼申し上げます。
次回の人形合同供養開催に向けて更なる努力をして参りますので、今後とも宜しくお願い致します。

【番外編】一番下の9才の娘が片付けのお手伝いしてくれました。
この後、供養後のお人形さまは産業廃棄物として処分させていただきます。

11才の娘に明日の『第39回神奈川大和阿波おどり』へ一緒に行こうと誘ったら、会場で友達に親子でいるのを見られるかもしれないから嫌だと言われてしまいました。残念な父。
公式HPのアクセス数は昨日1495。本日は3000超。
![ししくらセレモニー [家族葬・人形供養のことなら]](/share/images/header-logo.png)

![文字サイズ[小]](/share/images/text-size-btn01.png)
![文字サイズ[大]](/share/images/text-size-btn02.png)






![24時間365日対応:[大和]046-289-2828](/share/images/side-yamato-tel.png)
![24時間365日対応:[横浜]045-811-2828](/share/images/side-yokohama-tel.jpg)


![24時間365日対応:[大和]046-289-2828、[横浜]045-811-2828](/share/images/footer-tel.png)