葬儀に纏わる情報をお届けししくらセレモニーの社長ブログ
人形合同供養 4月24日圓教寺ご住職さまの読経で執り行います
おはようございます。4月なのに真冬に戻ってしまいましたね。![IMG_7490[1]](https://blog.shishikura-yamato.com/wp-content/uploads/2015/04/IMG_74901-347x260.jpg)
このところの寒暖差にみなさまもご注意してください。
さて人形供養にお預けいただいたみなさま。
大変お待たせいたしました。
昨日もお伝えいたしましたが、人形合同供養を今月の24日金曜日・(友引)・ししくらセレモニー事務所にて執り行うことが決定いたしました。
このご供養にはスペースの関係でみなさまにお立ち会い頂くことはできませんが、ご供養の様子を当日このスタッフブログでご紹介いたします。
ご供養をお勤めいただきます御導師さまは座間市入谷にございます日蓮宗休息山圓教寺(えんきょうじ)龍門ご住職様です。
魂抜きのお経を上げていただき、お人形さまをご供養をいたします。
お人形さまにはみなさまの感謝の気持ちも届くと思います。
読経後のお人形さまは産業廃棄物として法に基づき適切に処理させていただきます。
なお、御供養料の一部は後日に社会福祉団体へ寄付させていただきます。
圓教寺さまのご紹介です。
日蓮大聖人が2度も立ち寄られた日蓮宗ゆかりのお寺でございます。![IMG_7492[1]](https://blog.shishikura-yamato.com/wp-content/uploads/2015/04/IMG_74921-e1428389819388-347x342.jpg)
- 日蓮大聖人両度御休息霊場
文永8年(1271) 龍口刑場より依知本間邸への途次
弘安5年(1282) 身延山より池上への途次 - 蛇胴丸鍛刀刀匠 鈴木弥太郎貞勝公邸跡
- 創立 建治元年(1275)
- 開山 九老僧大善阿闍梨日範聖人
- 開基 圓教房俗称鈴木弥太郎貞勝公
- 山号 休息山
- 住職 龍門 義通 (様)
- 住所 神奈川県座間市入谷1-3221
![ししくらセレモニー [家族葬・人形供養のことなら]](/share/images/header-logo.png)

![文字サイズ[小]](/share/images/text-size-btn01.png)
![文字サイズ[大]](/share/images/text-size-btn02.png)






![24時間365日対応:[大和]046-289-2828](/share/images/side-yamato-tel.png)
![24時間365日対応:[横浜]045-811-2828](/share/images/side-yokohama-tel.jpg)


![24時間365日対応:[大和]046-289-2828、[横浜]045-811-2828](/share/images/footer-tel.png)