葬儀に纏わる情報をお届けししくらセレモニーの社長ブログ
お花の展示会に行ってきました その3
2015.10.26代表より
こんにちは。今朝は冷え込みましたね。少しずつ季節が冬へと動いていますね。風邪など引かぬようにお気をつけください。
先日の『新作装花内覧会2015』 の続きをご紹介です。
(過去のイベント紹介ブログはこちら その1・その2)
【写真】後飾り用のブリザードフラワー
自宅に御遺骨が戻ってからの祭壇にお飾りするお花です。パステルな感じがかわいいですね。

【写真】拡大してみました。なんだか、かわいいでしょ。

【写真】遺影廻りのお飾りです。いろいろなバージョンが展示されていました。

【写真】供花です。どれも色鮮やかに飾られていました。

【写真】やさしい色使いですね。かすみ草の使い方が純粋さを演出しますね。

【写真】実演制作のデモンストレーションも行なわれていました。大きいモニターにも制作場面が映し出されていました。これは芸術作品ですね。

【写真】これは何でしょう。ワンポイント生花ですかね。実は講演会の時間が迫っており、ここでは写真撮影しただけで、じっくりとは見れませんでした。

【写真】違う角度から拡大してみました。四葉のクローバーにも見えますね。器も良く出来ていました。

【写真】その並びにあった別のオブジェです。これも器が面白いですね。

【写真】そして特別講演会です。テーマは『家族葬時代の経営戦略』~小さくても業績を伸ばす葬儀社は何をやっているのか~です。とても関心のあるテーマです。
講師は株式会社船井総合研究所・大坂経営支援本部・グループマネージャー・シニア経営コンサルタントの前田亮氏です。
多くのみなさんが講演を熱心に聞かれていました。 この講演もとても勉強になりました。

【写真】お土産にお菓子も頂きました。ありがとうございました。京都の『はんなりばうむ』です。とても美味しかったです。
この日は朝から半日の予定で参加させていただきました。会場中のたくさん数の大型生花祭壇や供花など、この日のために、前日に設営されたなのでしょうか。すごく高い技術力と企業力ですね。そんなことを想像しながらこのイベントの盛大さにとても感銘を受けました。
私は生花祭壇の価格設定を考えたり、じっくりと祭壇のディテールを見学したり、たくさんの写真を撮影したりして、とても新鮮な気持ちで有意義に過ごさせていただきました。貴重な時間をありがとうございました。
ご招待していただきました株式会社ユー花園様には、この場をお借りして御礼申し上げます。
![ししくらセレモニー [家族葬・人形供養のことなら]](/share/images/header-logo.png)

![文字サイズ[小]](/share/images/text-size-btn01.png)
![文字サイズ[大]](/share/images/text-size-btn02.png)






![24時間365日対応:[大和]046-289-2828](/share/images/side-yamato-tel.png)
![24時間365日対応:[横浜]045-811-2828](/share/images/side-yokohama-tel.jpg)


![24時間365日対応:[大和]046-289-2828、[横浜]045-811-2828](/share/images/footer-tel.png)