葬儀に纏わる情報をお届けししくらセレモニーの社長ブログ
朝日新聞 『ASA定食』6月号で紹介していただきました
こんばんは。太陽も出て爽やかな天気でしたね。
本日は地域行事の『自主防災避難訓練』に参加してきました。
大和市消防本部から消防車や救急車など7台の車両と隊員および約100名以上の地域住民が参加しました。
この訓練では地震体験もありヘルメットを被って起振装置車両による震度6弱を体験しました。
実際すぐにテーブルの下に潜ろうにも身体が自由に動きません。カーペットで膝がうっすら擦りむけるくらいの大きな揺れでした。
今年は九州でも大きな地震がありました。あらためて大地震の怖さと身を守ることについて再確認することができました。
他にもスタンドパイプによる放水訓練と三角巾や布担架の使い方とAEDや心臓マッサージの講習もあり濃い内容でした。参加した近隣の人たちと災害に対しての心構えを共有してお昼には笑顔で解散となりました。 【↑参加記念に乾パンをいただきました↑】
ASA
定食に掲載していただきました
今朝の朝日新聞朝刊の新聞販売店オリジナル広告『ASA定食6月号』に広告を掲載していただきました。
こちらのチラシには主に大和駅周辺のお店がメインに紹介されています。
大和斎場の親族控え室についてご案内します
写真は大和斎場の親族控え室です。
開式前や閉式後に親族様がおくつろぎいただけるようご利用いただけます。
こちらではお清めの食事をする部屋でもあり通夜の付き添いに伴う宿泊もこのお部屋になります。

いろいろと備品が揃っております
座卓テーブルは3本あります。
座布団や座椅子のご用意もございます。
ハンガーもあります。

導師の控え室もあります
お寺さまの控え室として仕切ることも可能です。
鏡も備え付けられておりますので着付けスペースとしてもご利用いただけます。

第4式場はとても小さなお部屋です
第4式場の親族控え室はとても小さなお部屋となっており導師控え室も兼ねておりますが間仕切りはございません。

お茶の道具も一式揃っております
お湯用の電気ポット・急須・湯呑み茶碗・お茶葉も揃っております。
お茶菓子類はご自由にお持込ください。

第3式場のみ給湯器が設置されております
お湯が常時沸いておりますのでポットに移すだけでご利用いただけます。

宿泊セットは布団・浴衣・歯ブラシ・タオル付です
宿泊セットはお布団一式と浴衣・歯ブラシ・フェイスタオルもついて1名様分のセットで3,000円(税別)となっております。
2~5名まで宿泊可能です。
大和斎場にはシャワーなどの入浴設備はありません。
![ししくらセレモニー [家族葬・人形供養のことなら]](/share/images/header-logo.png)

![文字サイズ[小]](/share/images/text-size-btn01.png)
![文字サイズ[大]](/share/images/text-size-btn02.png)






![24時間365日対応:[大和]046-289-2828](/share/images/side-yamato-tel.png)
![24時間365日対応:[横浜]045-811-2828](/share/images/side-yokohama-tel.jpg)


![24時間365日対応:[大和]046-289-2828、[横浜]045-811-2828](/share/images/footer-tel.png)