葬儀に纏わる情報をお届けししくらセレモニーの社長ブログ
日蓮宗総本山・身延山妙法華院久遠寺「身延山御会式万燈行列」
2024.10.12寺院ニュース

こんばんは。今夜は集中出来ないので簡素なブログになりスイマセン。
今日のししセレ
【写真】本日は山梨県にあります日蓮宗総本山・身延山妙法華院久遠寺様の御会式に登山してきました。

万燈行列
【写真】全国各地の寺院から講中が団扇太鼓と鉦と笛の音色で纏が舞います。

身延山発祥の地 御草庵跡(ごそうあんあと)
【写真】日蓮大聖人が晩年の9年間住まわれた場所です。ここでは小川のせせらぎが聞こえます。
「いづくにて死に候とも墓をば身延の沢にせさせ候べく候」と遺言で身延に御廟所(廟墓)を建立されました。

身延山御会式
【写真】5年半ぶりに訪れた身延山は優しく出迎えてくれました。万燈とは日蓮大聖人が亡くなられた時に庭先の桜が時ならぬ華を咲かせたという故事から万燈は紙で作った造花で燈明輝く宝塔を飾っています。
今回も境内の各施設をご一緒に同行させていただきました圓教寺住職様の解りやすい解説を聞きながら拝観することができました。ありがとうございました。

今日の幸せランチ♪
【写真】足柄サービスエリアで「魯珈風プレート」です。ちょい辛いカレーです。

【写真】ディナーは帰り道途中で見つけたお店です。
山梨といえば「ほうとう」です。餃子も美味しかったです。ご馳走様でした。

今日の現太!
【写真】元気出せよって表情です。

カレンダー訓示は
「毎日の小さな努力のつみ重ねが歴史を作っていくんだよ」です。
こちらはドラえもんのお言葉です。故・大山のぶ代氏の安らかなご冥福をお祈り申し上げます。
![ししくらセレモニー [家族葬・人形供養のことなら]](/share/images/header-logo.png)

![文字サイズ[小]](/share/images/text-size-btn01.png)
![文字サイズ[大]](/share/images/text-size-btn02.png)






![24時間365日対応:[大和]046-289-2828](/share/images/side-yamato-tel.png)
![24時間365日対応:[横浜]045-811-2828](/share/images/side-yokohama-tel.jpg)


![24時間365日対応:[大和]046-289-2828、[横浜]045-811-2828](/share/images/footer-tel.png)