葬儀に纏わる情報をお届けししくらセレモニーの社長ブログ
大和斎場には AEDが設置されています

おはようございます。昨日関東地方は梅雨明けしましたね。しかし、いきなり夏になりました。暑いです。
水分補給はこまめにして熱中症対策してください。
本日のご紹介は大和斎場に設置されたAEDについてです。AEDとは、Automated External Defibrillatorの頭文字をとったもので、日本語訳は自動体外式除細動器といいます。
AEDの設置場所は火葬棟の受付にあります。

強い電流を一瞬流して心臓にショックを与えること(電気ショック)で、心臓の状態を正常に戻す機能を持った小型の医療機器です。
使い方も簡単で機器が音声で案内してくれますので、指示通りに使えば一般の方でも救急車の到着前に蘇生措置をとる事ができます。
大和斎場では高齢者もしくは心臓に何らかの持病がある会葬者がショックを受けて、万が一の事態が発生する場合も考えられます。
私も救命講習でAEDの講習を受講したことがあります。気道確保をして心臓マッサージをしても意識がないときにAEDを使う手順でした。

開催に合わせ梅雨明けもしました!!
いよいよ あと5日です!!
![ししくらセレモニー [家族葬・人形供養のことなら]](/share/images/header-logo.png)

![文字サイズ[小]](/share/images/text-size-btn01.png)
![文字サイズ[大]](/share/images/text-size-btn02.png)






![24時間365日対応:[大和]046-289-2828](/share/images/side-yamato-tel.png)
![24時間365日対応:[横浜]045-811-2828](/share/images/side-yokohama-tel.jpg)


![24時間365日対応:[大和]046-289-2828、[横浜]045-811-2828](/share/images/footer-tel.png)