葬儀に纏わる情報をお届けししくらセレモニーの社長ブログ
人形供養承りました 大和市のM様ありがとうございました
2016.07.18人形供養

こんばんは。今日は海の日でお休みでしたがかなり暑かったですね。
関東地方はまだ梅雨明けしておりませんがお隣の東海地方まで梅雨明けしました。関東もまもなくでしょうね。
大和市のM様より人形供養を承りました
本日も人形供養を承りました。M様は広報やまとをご覧いただきファミリーで御来社いただきました。
ありがとうございました。

いよいよ第6回人形合同供養 開催します
大変おまたせいたしました。おかげさまで人形合同供養も今回で6回目の開催になります。
記念すべき初回は昨年の4月開催でした。あれから試行錯誤を繰り返しながらも少しずつですが着実に前に進んできていると思います。
準備が整いましたのでまもなく人形合同供養を開催いたします。

ご供養の読経は日蓮宗休息山圓教寺さまです
毎回丁寧なお経を上げていただきますのは座間市入谷にございます日蓮宗休息山圓教寺・龍門義通ご住職さまです。
今回もお人形にみなさまの今までの感謝の気持ちが必ず届きます。
【写真】前回の人形合同供養のようすです。
日蓮宗休息山圓教寺 ご紹介
日蓮大聖人両度御休息霊場
文永8年(1271) 龍口刑場より依知本間邸への途次
弘安5年(1282) 身延山より池上への途次
蛇胴丸鍛刀刀匠 鈴木弥太郎貞勝公邸跡
創立 建治元年(1275)
開山 九老僧大善阿闍梨日範聖人
開基 圓教房俗称鈴木弥太郎貞勝公
山号 休息山
住職 龍門義通 上人さま
お人形は環境に配慮してお焚き上げはしません
弊社の人形供養は環境に配慮してお焚き上げはいたしません。法に基づき適切に処理させていただきます。
座間市栗原にございます株式会社日環さんと産業廃棄物の業務委託契約を締結しております。

供養料の一部は大和市社会福祉協議会へ寄付します
みなさまからのあたたかい供養料の一部は大和市社会福祉協議会へと寄付させていただきます。
ご協力誠にありがとうございます。
【写真】今年4月の寄付に訪れたときは桜が咲いていました。

供養証明書をお送りしております
今回お申込みいただいた方には当日の供養のようすの写真を組み込んだ弊社発行の人形供養証明書をお送りいたします。
お手元に届くまで多少お時間をいただきますので予めご了承ください。
【画像】証明書は葉書サイズです。(前回のもの)
YouTube でも公開しております
供養のようすはスタッフブログ以外にも動画でも公開しております。
動画は初回の人形合同供養よりアップしております。
![ししくらセレモニー [家族葬・人形供養のことなら]](/share/images/header-logo.png)

![文字サイズ[小]](/share/images/text-size-btn01.png)
![文字サイズ[大]](/share/images/text-size-btn02.png)






![24時間365日対応:[大和]046-289-2828](/share/images/side-yamato-tel.png)
![24時間365日対応:[横浜]045-811-2828](/share/images/side-yokohama-tel.jpg)


![24時間365日対応:[大和]046-289-2828、[横浜]045-811-2828](/share/images/footer-tel.png)